ふらっと 人権情報ネットワーク

ふらっと相談室(Q&A)



中1の息子がいじめにあっているようだ

中学校1年生の男の子をもつ母親です。元気で明るい子だったのですが、最近は元気がなく食欲もあまりない状態です。先日、制服が少し破れて汚れた状態で帰ってきたことがありました。私が「学校で何かあったの?」と聞いても「別に何もない」と答えるだけです。担任の先生にも相談しようと思いましたが、本人が「何も聞かないでくれ」と強く言います。もしかすると息子がいじめられているのではないかと心配でたまりません。どのような対応をすればよいのでしょうか。

「いじめ」にあっていることを本人に確認したり、親が解決に向けて実際に動いたりする際には、できるだけ慎重に行動する必要があります。まず、あなた自身が息子さんの友達に学校での休み時間や登下校時の本人の様子を聞いてみるのも一つの方法です。「いじめ」にあっているということが明らかになれば、できるだけ早く学校と連絡をとり、担任に家庭でのお子さんの様子や変化、学校で「いじめ」があることを、なるべく客観的に伝えてください。先生と実際に会って学校での様子も尋ね、相談をもちかけながら解決を図ってもらうようにするとよいでしょう。
多くの子どもは、「いじめ」の被害をすぐに訴えることができません。それは仕返しを恐れるからだと考えられます。また、たとえ親や先生に「いじめ」を訴えて援助を頼んだとしても、「いじめ」の手段や内容がより巧妙かつ陰湿化し、大人には決してわからないだろうとあきらめてしまう可能性があります。
このような親や教師への不信感・無力感を少しでもやわらげるためには、密にコミュニケーションがとれる関係をつくることが大切です。そして「いじめ」で傷ついた気持ちを受けとめ、親として「必ずあなたを守る」という姿勢を言葉や態度で伝えていくことです。本人の弱さを指摘するようなことは絶対に避けましょう。
そのうえで担任に相談し、学校と親が理解・協力し合いながら今後の対応をいっしょに考えていきましょう。必要に応じて専門機関に相談するのもよいでしょう。また、解決した後も学校との連携は続けてください。