小
中
大
ふらっとメニュー
2022/04/21
人権と関わりの深いSDGs
2021/07/09
冤罪という過ちを繰り返さない社会へ 〜大崎事件が問う、司法・メディア・市民の意識 鴨志田祐美さん
2021/05/18
人権啓発DVDの紹介
2020/10/22
今、水俣病という「事件」と向き合うために 永野三智さん
2020/04/17
アンコンシャス・バイアスとは
2019/12/27
在日コリアン女性の生きにくさとマイクロアグレッション 金 友子さん
2019/12/04
IT革命がもたらす政治・経済・人権の危機 北口末廣さん
2019/11/08
インターネットによる社会の分断と連帯 辻 大介さん
2022/05/20
【47ニュース】間宮祥太朗主演、映画『破戒』迫真の場面写真
2022/05/20
【WEB論座】自ら作りだした「虚構」に基づく「部落差別」を、なぜ「私」たちは乗りこえられないのか
2022/05/20
【朝日新聞】誰がメディアを殺すのか 「反日」と叩かれた私が見た萎縮の現場
2022/05/20
【弁護士ドットコム】医学部不正入試、順天堂大に賠償命令 原告「医師の道を閉ざされたこと忘れないで欲しい」
2022/05/20
【東京新聞】更生や指導ではなく公的支援を...貧困や性暴力に悩む「困難女性」に新法 自治体の意識改革がカギに
2022/05/17
【毎日新聞】「ヘイトクライムに厳罰」試される司法 ウトロ放火 師岡康子弁護士
2022/05/17
【@DIMEアットダイム】IT技術関連職のジェンダーギャップ問題
2022/05/17
【朝日新聞】「在日の歴史、勉強して」 ウトロ放火・初公判、住民らの思いは
2022/05/11
【オンライン】第11回 じんけんカタリバ 「性的マイノリティが自分を大切にできる社会をつくる ~当事者の尼僧として~」
2022/05/11
【オンライン】子どものためのLINEによる無料相談会
2022/05/11
【オンライン】セミナー「いま、あらためて障害者の権利保障を考える!」
2022/05/11
【オンライン】戸籍等不正取得事件の背景とその防止のために
2022/05/11
【オンライン】シンポジウム「日本国憲法における家族と個人-夫婦同氏制の問題を契機として」
2022/04/27
【京都】ウトロ平和祈念館オープン企画
2022/04/27
【沖縄】2022年は沖縄本土復帰50周年! さまざまなイベントが開催
2022/04/27
【オンライン】報告会「ウクライナ侵攻-現地取材したジャーナリストに聴く」
冤罪という過ちを繰り返さない社会へ 〜大崎事件が問う、司法・メディア・市民の意識 鴨志田祐美さん
【大崎事件の概要】 ※原口アヤ子さん以外は仮名 1979年10月15日、鹿児...
記事を読む ▼
人権と関わりの深いSDGs
このページでは、大阪同和・人権問題企業連絡会の協力により、 人権と...
記事を読む ▼
在日コリアン女性の生きにくさとマイクロアグレッション 金 友子さん
国際人権大学院大学(夜間)の実現をめざす大阪府民会議では毎年様々な切り口で人権...
記事を読む ▼
「日本人」はどこから来たのか 沖浦和光さん(2009年)
記事を読む ▼
Q1.部落差別とは何ですか?
記事を読む ▼
ふらっとへの手紙 李 信恵さん ヘイトを許さない、生まない社会へVol.2
ヘイトスピーチ、ヘイトデモが社会問題として認識されるようになってきました。2...
記事を読む ▼