ふらっと 人権情報ネットワーク

ふらっと相談室(Q&A)



母の期待に応じられない自分がつらい

ひとり暮らしをしている会社員(32歳)です。実家は電車で1時間ほどのところにあり、母が父の世話をしています。母は祖母(母にとっては姑)のいたころは祖母の言いなりでしたし、亭主関白の父にも偉そうに言われるばかりで、苦労の連続でした。長女の私も子どものころから精いっぱい、母を支えてきたつもりです。
2年前に祖母が亡くなり、遠距離通勤だったこともあって、実家を出て独立しました。現在は父が病気でほとんど寝ている状態で、母はかえって楽だと言いますが、私は実家へ帰ると気が重くなります。ところが兄や弟が家を出たこともあって、母は私が実家に戻るのを期待しているようです。寝たきりの父との生活は寂しいようで、毎日のように電話がありますし、時には職場にもかけてきます。母の気持ちがわかるだけに、それに応えられなかったり、うとましく思う自分がとても親不孝に思えます。

ずっと苦労してきたお母さんと、それを支えてきたあなた。お母さんに頼りにされ、家や親のことが自分の肩にかかっているような気がしているのですね。32歳といえば、仕事上でもいろいろと忙しいことでしょう。責任ある仕事を任されたり、部下の指導もあったりと、忙しい思いをしているのに、そこにもお母さんからの電話が追いかけてくるのはしんどいことですね。
小さいころからあなたは自分の思いを後回しにして、母親を助けよう、喜ばせようとしてきたのでしょうし、お母さんのほうもあなたには特別の思いがあったのでしょう。
そんな特別な親子(母娘)関係から子どもが自立するのは、並大抵のことではありません。長い時間をかけて培った関係のなかで、あなたの心の中にお母さんの思いに応えるようなプログラムができ、それに従わず自分の人生を切り開こうとすると気持ちのほうがブレーキをかけ、自分を責めたり落ち込んだりするようになっていると考えられるからです。逆に言えぽ、落ち込んだり自分を責めたりする気持ちになるのは、自分の自立を優先させている時のシグナルなのかもしれませんね。
もうすでに気づいておられるように、あなたがお母さんを幸せにしてあげることはできないのです。お母さんのことはお母さんに任せ、自分の生活を大切にすればいいのです。お母さんご自身も、お父さんから少し離れて自分の時間をもてるといいですね。長女だからと責任を一人で背負い込まず、ほかのきょうだいにも少し任せてみてはいかがでしょう。そしてあなた自身は、自分の気持ちや生活を大切にしてください。