小
中
大
ふらっとメニュー
トップページ
>
ふらっと教室
CD-ROM
ビデオ
本
取り組み
ワークシート
クイズ
世界記憶遺産とは
障害者差別解消法とは
LGBT(性的マイノリティ)とは
パラリンピックとは
アンコンシャス・バイアスとは
新着情報
ためしてみよう自己診断3
人権に関する知識をためしてみる
基本的な人権知識を理解していただくためのクイズ教材の第3段です。各章10問、計60問の設問に答え、解説を読んで人権に関する基礎的な知識を身につけることがねらいです。
詳細はこちら
職場で起こるハラスメント対策の基礎知識
ハラスメント
ハラスメントは、無意識のうちに行われることが多く、それがハラスメントであることに気づかずに加害者になる恐れがあります。この作品では職場で起こるさまざまなハラスメントに焦点をあて、その内容を理解すると同時に、防止への実践をうながしています。
詳細はこちら
わかったつもりでいませんか?セクハラ対策の新常識 第1巻
セクシュアル・ハラスメント
身近な職場の人権問題、セクシュアル・ハラスメント。――軽いからかいの気持ち、“恋愛”という思い込み、ポジションや性別の差から、今でも多くのセクハラが起きています。同じ言動でも相手の受け止め方によってセクハラになったり、ならなかったりする点について、さまざまな事例を用いてわかり易く解説しています。事業主の措置義務違反とならないためにも、時節にしっかり対応したセクハラ対策を構築するための教材です。
詳細はこちら
人権のヒント 地域編 ~「思い込み」から「思いやり」へ~
人権全般
人権と言うと、なんだか難しいものだと考えがちですが、私たちの日常生活の色々な場面に「人権のヒント」は隠されています。この作品はドラマの手法を使って、日常に潜む人権問題を「地域」としての視点から切り取っています。自分の中の人権意識を考えるためのきっかけにしていただくことをねらい、制作されました。
詳細はこちら
パワーハラスメントのない職場をめざして~あなたの言動大丈夫ですか~
パワーハラスメント
パワハラに関する管理者教育と対策の必要性、およびパワハラのない「明るく活き活きとした職場」が、従業員の活性化と企業の生産性向上にとっていかに重要かを述べています。
詳細はこちら
前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次へ