小
中
大
ふらっとメニュー
トップページ
>
ふらっと教室
CD-ROM
ビデオ
本
取り組み
ワークシート
クイズ
世界記憶遺産とは
障害者差別解消法とは
LGBT(性的マイノリティ)とは
パラリンピックとは
アンコンシャス・バイアスとは
新着情報
人権学習シリーズ Vol.7 みえない力 つくりかえる構造
力の関係性と、それを支える構造や仕組みから差別の問題を考える
参加体験型学習を通じて、社会の構造や仕組みの問題に気づき、変化を求める一人ひとりの行動が、人権が守られた社会をつくる一歩となることをめざす
詳細はこちら
人権教材CD-ROM「ふらっと教室vol.3 セクハラ・パワハラまんがでチェック」のご紹介
詳細はこちら
職場のメンタルヘルス~セルフケアについて~
職場のメンタルヘルス・セルフケアについて理解を深める
このワークシートでは、 1, 職場における4つのケアのうちのセルフケア 2, うつ病の根本原因ともいえるストレスの要因(ストレッサー) 3, 職場におけるストレス構造(ストレスモデル) 4, ストレス対策等 について学んでいきましょう。
詳細はこちら
マイホーム購入を考える
土地差別の根底にある忌避意識について考える
・部落差別の一つである土地差別の根底には同和地区を避けるという忌避意識があることに気付く ・住宅を購入する際「物件が同和地区、同和地区を含む校区か」と不動産業者や行政に問い合わせることは差別になることを知る
詳細はこちら
人権学習シリーズ Vol.6 同じをこえて 差別と平等
差別と平等について学ぶ
参加体験型学習を通じて、真の平等を実現するための関係づくりや社会づくりにつなげる
詳細はこちら
前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次へ